ブログ
お問い合わせ

真面目か!

労務不正に強い国際探偵行政書士の森部です

このコロナ禍で色々な店が休業している

店舗はシャッターが降り

【臨時休業】

新型コロナウィルス感染拡大防止及び政府の緊急事態宣言を受け5月6日まで臨時休業いたします!

そんな貼り紙がいたる店舗に貼ってある

 

給付金をもらうのに政府の要請をただちに行動したとか

色々な憶測がある中どこの店舗もテンプレートのような貼り紙をしているのだろう

 

とある理容室の前を通ると、そこにも貼り紙がしてあった

【骨折しましたので5月いっぱい休ませていただきます】

 

お店の店主は真面目に告知しているのだろうけど

少しクスって笑ってしまった

真面目な人なんだな、正直でもあるし

髪を切りにきたお客さんに対しての言葉なんだろう

 

誰かの名言で

【真面目には最大の称賛が与えられるべきだ!】

 

確かに真面目は讃えられるべきだ

しかし、真面目だけでは損をしてしまうことが多い

 

では不真面目に生きた方がいいのだろうか?

不真面目が幸せになるだろうか?

 

チューリッヒ大学の研究で「遊び心」と「幸福度」の関係を調査した

 

そこでの調査結果は

苦しい時、緊張する時、真面目にやらなくてはいけない時でも

周りを楽しくさせたり、ユーモアを振りまく「遊び心」を持って

面白さをもって色々な視点から見ることができる人ほど「幸福度」が高いそうだ

 

普段から「遊び心」やユーモアを持って行動する人はポジティブが体験が多くなるようだ

 

もともとユーモアがなくてもいいようで

真面目でもユーモアを出すように心がけたり

遊び心で物事に取り組むのがいいそうだ

 

一番いいのは

根が真面目で遊び心がある人間

もしくは

根が遊び心満載が真面目に行動する

だろう

 

コロナで大変な時、会社の状況がやばい時ほど

真面目が真面目な言動をするより

こんな時だからこそユーモアを持ってクリエイティブな言動が必要なのかもしれませんね

 

国際探偵行政書士の名刺動画できました

https://rapid20.net/8056126815*2645