アゲアゲ
労務不正に強い国際探偵行政書士の森部です

今月もお千代保稲荷へお参りにきた
もうかれこれ10年くらい毎月きている
最近、気付いたことなのだが
お千代保稲荷の社務所の前に
回収された参拝者のお供えのアゲが
「ご自由にお待ち帰りください」
と大量にダンボールの中に入れてあるのだ
廃棄処分するより縁起物だし
年配の方が持ち帰って味噌汁にでもいれるのかな?
しかし、一度、投げ入れられたものを持って帰るのも抵抗あるなと感じていた
すると今日見てみると
「コロナ感染拡大防止の為、お揚げの持ち帰りはしておりません」と貼り紙があった
商売繁盛の神様でもコロナには勝てないか
10年毎月お千代保稲荷にお参りにきている
そしてかろうじて会社が続いている
この10年で1度だけタイへの出張の為
お参りに一度行かなかった
その直後から
今のコロナの感染数と真逆のような曲線で
売り上げが減っていき
とうとう会社の銀行口座の残高が17000円
女子高生の銀行口座か?と思うくらいの状態にもなった
そのトラウマから毎月続けている
お千代保さん行ってそんなにご利益あるんですか?
よく聞かれるが
お千代保さんからの帰り道
知り合いのyoutubeコンサルの人から連絡がはいる
「外国人人材紹介会社の人がビザ申請できる行政書士探してるから紹介するよ」
何事も信じて続ける事からはじまる

