ブログ
お問い合わせ

持続化

労務不正に強い国際探偵行政書士の森部です

小規模事業者持続化補助金の第2次締切が6月5日と迫っているなか

クライアントさんからのコロナ型の計画書作成もひと段落ついたので

 

自社が運営するカフェのコロナ型での申請計画書を商工会議所に提出した

 

この持続化補助金だか

そもそもの目的は

 

何か必要であったり

コロナで売上がなくったから

 

お金が欲しい!

が目的ではない

 

何か新しい事業や販路拡大、アイデア

を実行する為に

その資金を補助してくれるものなのだ

 

 

新しい事にチャレンジするにはまず

◉今まで自分がやってきた事を見つめ直し

◉自分の強み、弱みを知る

◉これからのチャンスやリスクを分析する

◉それを踏まえて計画を実行する

 

自分が置かれてる立ち位置を知らなければならない

その中で、今まで変革するのにやらなければならない事なのに

後回しにしてきた

 

緊急性がなく重要な事に

資金を充てることができる

 

それが持続化補助金の目的だ

 

そう持続化するには新しいことにチャレンジしなければ

企業は存続しないという意味である

 

人間関係もより良い関係を持続化されるには

 

自分の立ち位置を知り

常に自分が新しいバージョンアップする行動をして

周りに役に立つことを心がければ

 

人間関係も自分自身も成長する

 

コロナが来たもの

自身の人生の最優先課題を考えされてくれたと思えば

これからは新しいことに挑戦するしかないのだ